新年最初のお出かけ「初詣」。

赤ちゃんが生まれたご家庭で、家族全員で初めての初詣に行きたい!というところも多いと思います。

 

一方で初詣というと相当混雑する印象ですが、赤ちゃんを連れて行っても大丈夫なの?という疑問も。

初詣に乳児を連れて行くなら何か月から?や連れて行き方、時間帯などについて書いていきます。

スポンサーリンク

初詣に赤ちゃんをいつから連れて行ける?

初詣というと、人気の神社では本殿のお賽銭箱にたどり着くまで2時間3時間・・・というのもざらですよね。

そんな初詣に生まれて数か月の赤ちゃんを連れて行って良いか?というところですが

 

結論、お参りに何時間もかかる初詣に連れて行くのは控えた方が良いでしょう。

 

その理由としては

  • おむつ替えや授乳で列を離れるのが難しい
  • あまり風景が変わらない⇒退屈でグズグズに
  • 新年の人混みはインフルエンザや感染症のリスクあり

 

2時間や3時間かかる人気神社での初詣となると本殿まで人の列でぎゅうぎゅうの状態。

ここで「ちょっとおむつ替え」と列を離れるというのは容易ではありません!

もし列を離れられたとしても、元の場所に戻ることはできないでしょう。

 

風景も変わり映えしないので赤ちゃんも気分転換できず・・・

おむつや授乳で大泣きになったまま、じりじりと本殿まで進む・・・

周りの参拝客も一緒のペースですからほぼ同じ顔触れで・・・

 

非常に気まずそうです(;´∀`)

 

そして、年越し時期ということでインフルエンザなど感染症も心配な時期ですね。

 

これも運悪く咳をしている人の前や横で列に並ぶことになったら・・・

すれ違うくらいならうつらない病気も、何時間も隣にいたらかかる可能性が高いです。

 

ということで、混雑する神社やお寺での初詣というのは、基本的に子供が赤ちゃんのうちは控えるべきでしょう。

 

じゃあ何か月からなら行けるか?というと

私としては幼児(6歳くらいまで)でもかなりしんどいと思います(;´∀`)

頭をかく主婦

うちの子供連れて混雑する初詣は無理な気しかしないので

 

ただし自宅近く、地元のそれほど混雑のない神社なら赤ちゃん連れでも良いのでは。

地元でも人気な神社なら参拝まで数十分かかったりしますが、4カ月くらい(首が座った頃)になっていればそれくらいの時間ずっと抱っこでも大丈夫かなと思います。

 

ただ、あくまでも私の経験上「それくらいなら耐えられそう」と思う所なので

赤ちゃんの個性によってお出かけ可能か最終的にはパパママが見極めてあげてくださいね。

(抱っこ嫌いですぐぐずってしまう、などだとお父さんお母さんもつらいかもしれないですね)

スポンサーリンク

初詣に赤ちゃんをベビーカーで夜中寝かせて行くのは?

出産前は年越しカウントダウンで初詣に毎年行っていた!

赤ちゃん連れで今年も行けないかな?と考える人もいるようです。

 

確かに夜中であれば普通は赤ちゃんは寝ている時間ですし、月齢によっては5時間とかまとめて寝てくれますよね。

 

なので「赤ちゃんをベビーカーで寝かせて連れて行けばよいのでは・・・」と思うかもしれません。

 

ただ、神社やお寺というのは段差や道の凹凸でベビーカーには不向きです。

がたがたしているので赤ちゃんも起きてしまったりしそうですし・・・というかベビーカーは使いものにならないに近いと思います(;´∀`)

 

やはり赤ちゃんには夜中は落ち着いた環境でしっかり寝てもらって、昼間の比較的すいている時間帯に抱っこ紐で地元の神社でお参り・・・というのがおすすめです!

赤ちゃんとの初詣まとめ

赤ちゃんを連れて家族で初詣したい!と言う場合、おすすめは地元の神社。

混雑する有名神社でなくても、地元を守っている神様に新年のご挨拶~という感覚で良いと思います(*´▽`*)

空いている時間帯に抱っこで、できれば1時間以内に参拝が終わるように

お出かけすれば、寒空の中でも赤ちゃんにも負担は少ないのではないでしょうか!

ご参考になりましたら幸いです◎

 

スポンサーリンク