2人目3人目の産後、上の子の保育園・幼稚園拒否を体験したママの体験談。

 

今回は3人目出産のママが4歳の男の子の登園拒否に苦労したときの話です。

 

元の記事にはこちらから戻れます↓↓↓

【産休育休中に上の子が保育園行きたがらない!対処は?影響は?】

スポンサーリンク

上の子保育園幼稚園登園拒否体験談その1

我が家は5歳の女の子と4歳の男の子の二人兄弟です。

3人目を妊娠して、赤ちゃんが産まれてくるのを心待ちにしていた2人。

 

私の産休に入る三ヶ月前から育児給付金を少しでも稼ぐために、今まで育児短時間制度で働いていた会社の勤務時間を2時間延ばしました。

保育園でも延長ぎりぎりの遅い迎え組に、朝は早い送り組と保育園にいる時間が増えて思い返せばその頃から子供達の不満は溜まっていたのかもしれません。

兄弟ケンカはするようになりましたが、今までイヤイヤ期間がなく私や旦那には素直で可愛かった長男がだんだんとキカンボウになりワガママになってしまいました。

 

進級の準備期間で、保育園の環境も大幅に変わったことで、きっと彼自身も疲れてしまい、それが甘えとなって現れたのがこの遅れてきたイヤイヤ期なのかなと思いました。

 

そして産休に入り、産休中は子供達には仕事をしていることにしていたので、何にも疑いもせずにむしろ、保育園にいる時間が短くなり、二人共「最近、ママお迎え早いね」と喜んでくれました。

 

しかし、3人目が産まれて、退院して家に帰ってから長男の毎朝の保育園に行きたくないストライキが始まってしまいました。

私が産院で入院中は、旦那が保育園への送り迎えをして面倒をみてもらってたのですが、その時から何をしても泣いてイヤイヤで、淋しいと大号泣して、保育園に行くときも、「保育園行かないでママの病院へいくー!!!」と連れて行くのが大変だったと聞きました。

 

病院に来てくれた時には、帰り際こそ泣いてもそこまでひどい様子を見せてなかっただけに驚きました。

 

そして、退院後、仕事に行かなくて家にいると分かってしまった長男。

ママと赤ちゃんとお家にいると毎朝ごねてました。

保育園行きたくないと大号泣して、あまりにも嫌がりすぎて、しがみついていた椅子が壊れてしまう程でした。

 

私の力では保育園に連れて行くのが大変だったので、旦那にお願いして送りだけしてもらいました。

夜になり寝る時間が近づくと、「ママ、保育園明日は行かなくていい?」と聞くのが日課になってしまいました。

 

そんな彼でしたが保育園の先生に聞くと、日中は楽しそうにお友達と遊んでいて笑顔たくさんで過ごしているとのことで安心しました。

そこで、長男と同じ仲良いお友達のママ友に話して、時間をその友達の登園に合わせて一緒に登園することにしてもらうことを提案してもらいました。

 

すると、あんなに嫌がっていた登園も、早くお友達来ないかなと楽しみになったみたいで嘘のように解決しました。

 

ちなみに、あまりにも嫌だというので家で休ませたら、すぐに飽きてお外に行きたいと言ってましたので、何だかんだで保育園の方が楽しいんだと思います。

 

スポンサーリンク

上の子登園拒否体験談その1 まとめ

このママの体験談を見ると、やはり子供は「ママがお仕事しているときは自分は保育園に行くもの」

そして、「ママがお仕事に行かないのになぜ自分は保育園に行くのか」と考えていそうだなと見て取れますね。

 

解決法としてはお友達と登園時間を合わせるということでしたが、これは結構有効だと思います。

我が家の子どもも、朝の機嫌が悪くてぐずぐず登園していても、途中の道でばったり仲の良い友達にあったりすると、急に気分が変わって、ノリノリで保育園に入っていったりしてます(;´∀`)

 

この体験談の中でも、日中は保育園でよく遊んでいたとありますし、子供としては家を出るとき・登園するときの気分の切り替えが難しいということなのかもしれませんね。

 

ご参考にしてみてください◎

 

元の記事にはこちらから戻れます↓↓↓

【産休育休中に上の子が保育園行きたがらない!対処は?影響は?】

スポンサーリンク