2人目3人目の産後、上の子の保育園・幼稚園拒否を体験したママの体験談。
今回は2人目出産後、3歳になってから幼稚園に行きだした子のママのお話。
下の子も産まれて、自分も新しい環境で、という子どもには中々大変な環境だったケースです。
元の記事にはこちらから戻れます↓↓↓
【産休育休中に上の子が保育園行きたがらない!対処は?影響は?】
保育園幼稚園登園拒否体験談その2
私は、二人の男の子を育てている母親です。
上の子は3歳で、下の子は4ヶ月ほどです。
上の子は、お母さん大好きな男の子でした。
下の子が生まれた時も赤ちゃん帰りがひどくて、イヤイヤ期がまたやってきたのかと思うほど、何を言っても言うことが聞かない時期があります。
幼稚園に3歳になってから行きだしたのですが、最初はかなり抵抗しました。
バス停まで連れて行くのも、手を振りほどいて家の中に入って出てこないことが何度もあったのです。
私は下の子を抱えているので、走ることも出来ないし、抱っこも出来ないので、バス通園はしばらくお休みすることにしました。
そして慣れてくるまで、車で送ることにしたのです。
下の子は、上の子がやんちゃなせいか、生まれた時から騒がしい環境にあったため、うるさくてもあまり泣かず手のかからない子でした。
そのため、幼稚園の前に車を止めて、下の子は少しの間車に乗せたまま、上の子だけを引っ張って幼稚園に連れて行きました。
そんな日々が続き、上の子がこんなに抵抗しているので、なんだか無理やり連れて行くのがかわいそうに思う時期もありました。
先生に日中の子供のことを聞いても、お母さんのことを思い出すのか泣き出すことはよくあると言われました。
それでも「時期慣れるから、頑張って連れてきてください、こちらでもしっかりサポートしますので大丈夫です」という暖かい言葉を頂き大変嬉しかったです。
また私自身、ほとんど一人で子育てしているので、やはり日中子供二人見ているのはとても大変だったので、少しの間だけでも、幼稚園に行ってくれるのは本当に助けになったのです。
そんな日が続き、入ってしばらくして保育参観がありました。
そこでは、相変わらず私がくると泣き出し、ずっと離れてくれない上の子がいました。
他の子はきちんと椅子に座って話を聞いているのに、うちの子だけは、教室に入ることも出来ないくらい泣いていたのです。
二人目が出来て寂しい思いをさせてるから、私の育て方が間違っていたのだろうかとかなり悩みながら帰宅しました。
しかし、毎日泣いてでも連れて行くことにしたのです。
すると、1ヶ月経って、迎えに行くと、笑顔で帰ってくる息子。
へ?と思うと、保育士さんも、慣れたみたいでとても楽しそうですよと言ってくださったのです。
そして次の日から試しにバス通園に変えてもらい、バス停まで行くと、笑顔でバイバイと手を振る余裕まで見せるように!
今では、幼稚園大好きな男の子です。
上の子登園拒否体験談その2 まとめ
このママと男の子のケースでは「時が解決した」という感じがしますね(;´∀`)
園バスは諦めて車で連れて行き、下の子はさておき上の子を引っ張っていくという、中々大変な日々だったようです。。
(注意:体験記の中では「下の子を車に置いて」とありますが、赤ちゃんを置いたまま(特に冷暖房なしで)車を離れるのは基本的には危険なことですからご注意です!園の敷地内でエンジンかけたまま短時間離れる、程度だったと理解してくださいね)
息子くんの幼稚園拒否度合いが相当なものだったようですが、それでも頑張って連れていくうちに1ヶ月もすれば慣れる日がきた、とのこと。
上の子のイヤイヤが続くと「いつ解決するの?」と泣きそうになることもあると思いますが、園の先生も慣れているところでしょうから、しっかり話をしながら通わせていけば、いつかは解決する、ということかもしれませんね。。
参考にしてみてください◎
元の記事にはこちらから戻れます↓↓↓
【産休育休中に上の子が保育園行きたがらない!対処は?影響は?】