待機児童問題が解消しない保育園激戦区。

こんな地域で保活するママの疑問として「認可保育園の見学って必要なの?」というのがあります。

 

入れるだけで御の字なのに、見学なんて何の意味があるの?時間の無駄?

という疑問ですね。

 

今回はそんな保活ママの疑問について、私自身保育園激戦区の横浜市港北区で保活した実感を踏まえて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

横浜市港北区保活を踏まえ…認可保育園の見学は必要か

我が家は現在二人の子供を認可保育園に預けていますが、激戦区の横浜市港北区で保活しました。

 

激戦区ということで、夫婦フルタイムであっても0歳児4月で入園できないなんて当たり前。

二人目だと兄弟加点で入りやすいものの、一人目の子供だと「どこでも良い、認可保育園に入れれば!!」と、どのママも必死です。。

 

こんな状況でふとママの頭によぎる疑問。

 

認可保育園、見学する必要ってあるの?

 

つまり、「認可保育園ならどこでも入れればありがたい」という状況で、見学して選ぶって時間の無駄では?
ということですね。

赤ちゃんを抱えての保育園見学は大変ですし、正直面倒ですし(;´∀`)気持ちわかります

 

また、「認可」ということで、国の最低限の基準も満たしているわけで、それほど心配しなくても変な園はないだろう、という気持ちもありますよね。

 

なんですが・・・

激戦区の認可保育園であってもできれば見学することをおすすめします!!

 

「認可」されるには施設面や保育士の数など、確かに国の定めた基準値をクリアしなくてはなりません。

ですが、そういった「ハード面」だけでは良し悪しを決めきれないのが保育園だと思います。

 

整備された園庭があり、保育士の数も規定どおり揃っている=良い保育園、とは言えないんです!

 

 

例えば私の体験談で言うと・・・
(通える範囲の認可・無認可含めて10園以上見学しました)

ホームページなどで分かる条件だけで選んだら第1~第2希望くらいにはなる園を見学したところ、自分の中の希望順位が下がりました(;´∀`)

 

その保育園は地域でも老舗のマンモス保育園で、建物や園庭など設備はどこよりも立派。
ですが見学してみて何だか違和感があったんです。。

 

具体的な違和感を感じた場面としては、

0~1歳児を保育している先生の表情(あからさまに疲れてそう)

子供の失敗(と言っても「自分のクレヨンの巻紙を全部はがす」程度で別に誰に迷惑かけたということもないレベル)を他の園児の前で「こういうことするとダメ」と大きな声で周知(悪く言うと、つるし上げに見えた)

 

まあ些細なことですし、こうして文章で書いてもニュアンスが伝わらない気もするんですが・・・
とにかくその場に足を運んでみたら「なんか合わない」てのがあったんですね。

 

で数年後、情報通のママから聞いてわかったのですが、その保育園と保護者との間で大きな意見の対立・衝突があってちょっと騒ぎになっていたらしい(;´∀`)

 

正直、この園避けて正解だった~と思いました( ゚Д゚)

 

私が感じた違和感がその衝突問題と関係あるかは不明ですが、もし見学をせずにそこに通わせていたら巻き込まれていたわけですしね。

 

 

ここで書いた体験談は「ママの直感」みたいな話になってしまいましたが、一般的に言っても、認可だけど園の方針や保育士さんの雰囲気が自分の考えと著しく違う、というのが見学で分かるというのは良くあること。

また、入れるならどこでもありがたいと言っても、希望順位をつけるのに園の雰囲気などを加味することは大きな意味があると思います。

 

地域によって違うと思いますが、横浜市の保育園選考方法で言うと、全部の申し込み者をまずランクで並べて、順位1位の人から順番に希望する園に振り分けていく方式です。

なので、競争率の高い保育園を第一希望に書いたせいで選考に漏れる、とか、人気の低い園を第一希望にした方が入りやすい、ということはあり得ません。

 

だとすると、ちゃんと自分の好みに合う園を第一希望に書いて申し込んだ方が良いに決まってますよね◎

 

もちろん見学しても普段の雰囲気が完璧にわかるわけではないですが・・・

気づくことも多いのが保育園見学ですので、ぜひ時間の許す限り実際に目で見てほしいと思います!

 

認可保育園の見学は選考に有利になる?

次に、見学している・していないで保育園の選考に影響はあるか?という話ですが、少なくとも横浜市の保育園選考に関して言えば、影響はありません。

 

保育園選考の基準に「見学したかどうか」が明記されていればもちろん影響はあるでしょう。
また、選考基準にはなっていなくても、申し込み書に「見学の有無」を記入する欄がある地域もあるそうです。

こういう場合は(実際のところは不明ですが)何人か同じランクの人がいた場合に「見学した」という人の方が優遇される可能性はありますね。

 

※横浜市の場合は、ランクが並んだ人同士は納税額でさらに順位付けされるので、「まったく同率で並ぶ」という可能性は限りなくゼロに近い仕組みになってます!

 

ご自身の行政区の保育所選考基準はホームページや申し込み願書で明記されているはずですから、しっかり読んで、基準に「見学有無」が書かれているかどうかチェックしてみてください。

 

上にも書きましたが、選考に有利かどうかは置いておいても、認可保育園の見学はしておくべきと思いますけどね(*´▽`*)

スポンサーリンク

認可保育園の見学時期、申し込み後でもすべき?

認可保育園の見学について、願書提出までに間に合わなかった!という場合もあるかと思います。

例えば一次募集で不承諾になって、二次募集に定員埋まっていない別の園を書いて出したい場合。
でも申し込み期限まで時間もないし、見学がそれまでにできるかわからない!ということもあるでしょう。

 

こんな時、たとえ申し込み後になったとしても見学はしておくべきかと思います。

 

なぜなら、見学してみたら「絶対この園には預けたくない」と思うケースもありえるから。

認可保育園でひどい扱いを受けて人格変わった子供が無認可保育園に転園したら本来の姿に戻った、なんて体験談、ざらにネット上に転がってます( ゚Д゚)

 

もし申し込んだ後でも、見学して「絶対やだ」と思ったら内定辞退して無認可保育園に通わせる、という選択もありえますよね。
そして、無認可に通わせながら希望の認可に入れるのを待つ、ということだってできるわけです。

 

(横浜市の場合、兄弟児を一緒の保育園に通わせるための目的以外の転園は、非常にハードルが高いです=一度認可保育園に通わせ始めたら、内容が気に入らないから転園、という希望はかなり通りにくいということ)

 

とにかく見ないとわかりません!

そんなにめちゃくちゃひどい保育園がゴロゴロあるとは思いませんが、ご自分の地域の認可保育園にそういうひどい保育園がないとは言い切れませんよね!

 

脅すつもりはないんですが・・・後で後悔するくらいなら、多少面倒でも「意味があるのかな?」と頭によぎっても、少しの労力を割いて見学しておくことだと思います。

 

保育園見学必要性について まとめ

激戦区であっても認可保育園の見学は絶対しておいた方が良いよ!というおせっかいアドバイスでした( *´艸`)

 

多分「認可保育園の見学って本当に必要なの?」という疑問の裏には多少なりとも「めんどくさい、時間の無駄はしたくない」という心理があると思うんですが・・・

やらずに後悔するよりは、やって「時間の無駄だった」と思う方がましです。。

 

万が一に備えて、面倒でも万全を尽くすことをおすすめしたいと思います!

 

以上ご参考になりましたら幸いです◎

スポンサーリンク