保育園入園準備で必要になるお食事エプロン。

ひとくちにお食事エプロン・スタイと言っても、形も素材も様々で、初めての入園だとどんな物が保育園に適しているのか、迷うところがありますよね。

 

今回は実際に何年か我が子を保育園に通わせてみて、どんなお食事エプロンが保育園用として優秀か、何枚くらい用意しておくのがおすすめか、などについて体験談踏まえて書いてみたいと思いますヽ(=´▽`=)ノ

 

スポンサーリンク

保育園用お食事エプロン カビにくいおすすめ素材は?

0、1,2歳児くらいだと保育園で毎日必要なお食事エプロン。

食事やおやつのたびに使い、毎日持ち帰り洗濯です。

 

で、このお食事エプロン、かなり食べこぼしが入っていたり濡れたりしたまま汚れもの入れに入って返却されるので、とにかくカビやすい!!(;’∀’)

 

例えばうちの子が通っている保育園の場合。

お食事エプロンと一緒に口拭き用のミニタオルも毎回の食事・おやつで必要なんですが、このタオルを濡らして使って、使用後はエプロンとまとめて汚れもの入れに入ってくるので・・・

 

子供が飲み物とかこぼしてなくても、もれなく全部湿って返ってくる(;´∀`)

 

もちろん食べこぼしが入っていても、先生方がそれをいちいち丁寧にすすいで返してくれるわけもないので(そのまま、という園が多いと思います)ご飯と水分とのコンボで夕方には臭いし・・・

 

そんなわけで、お食事エプロンって暖かい時期を中心にすごくカビやすいんです。

 

 

よって、保育園用のお食事エプロン選ぶなら、何はなくともカビにくいかどうか!

このポイントで選ぶのが正解です!!

 

お食事エプロンの素材というと、布製かビニール製、またはハードなシリコン製やプラスチック製がありますが、小さく折りたためないものは保育園用には厳しい、または不可とされていることが多いので、シリコンやプラスチックは却下。

 

残るは布製かビニール製かになるんですが、当然カビにくいのはビニール製になります。

 

布製、特にタオル地のお食事エプロンはものすごくカビやすいです。。

 

 

ではビニール製は万能か?と言うとそうでもなくて、完全ビニール製だとゴワゴワして付け心地が悪い。

そのため子供が嫌がって着けてくれなくて、結局洋服が汚れて返ってくる・・・なんて可能性もあります(泣)

 

そこでおすすめなのが、生地に布が使われているんだけどビニールコーティングされているもの!

 

中でも評判が良くてデザインも可愛いのがbumkins(バンキンス)というアメリカのメーカー(*´▽`*)

 

 

 

 

大き目サイズで、1歳くらいだと肩のあたりまで覆ってくれるので、かなり食べこぼしからのガード率が高いです!

フチのパイピング部分だけはどうしてもカビが生えてくることもあるのですが(この解決には漂白しかないです)、肝心の前面部分は非常にカビにくく、なおかつ水分も染みません。

子供はエプロンに落ちたものも手づかみで拾って食べたりしますから、ポケット内がカビないのは非常に重要。

 

マジックテープが大き目(長め)になっているので、生後半年くらいでも使えます。

洗濯による耐久性や汚れの落ちやすさも◎

 

難点はちょっと割高なところでしょうか・・・でもそれに見合う価値はあるお食事エプロン◎

ママの間でも「結局バンキンスに行きついた」という人も多いです!

 

 

 

バンキンスほどは予算がかけられない、という場合ですが・・・保育園ママの味方「西松屋」でもかなり使えるお食事エプロンってありますよ( *´艸`)

 

私が試したもので結構良いなあと思ったのはこのタイプ

 

 

ビニールコーティングではないんですが、素材がポリエステルで裏側にポリウレタンコーティングしてあるタイプです。

(リンク先見てもらうと布地アップ画像で表側の素材感ちょっとわかるかと思います)

 

バンキンスよりは前面部分にカビが生えやすいということはありますが、とにかく値段が安い&普通の布製と比較すると断然カビにくい、それでいて水分染みないので、コスパが良いです!

西松屋の店舗に行くと、時期によってはさらに100円くらい安くなってたりもしますね。

 

このポリウレタンコーティングタイプ、我が家ではちょっと黒カビが点々としてきたらキッチン用漂白剤で漂白してますが、柄が真っ白になることもないですね。

(長く浸けておくと多少色が薄くなることもありますが)

 

洗濯しても乾きやすいし、付け心地も柔らかいんでおすすめです。

 

 

あとは同じ西松屋なら

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2枚組袖なし食事用エプロン(アンパンマン)
価格:899円(税込、送料別) (2018/1/31時点)

 

 

↑このタイプですね(*´▽`*)

ポリウレタンコーティングのものより少しだけ値段が高いのと、バンキンス同様に縁のパイピングはちょっとカビやすいものの・・・コスパ的には結構おすすめ◎

 

保育園用お食事エプロンに100均のやつってどう?

100均にもお食事エプロンって売ってますね。

多くが全体的にビニールでできているものです。

 

完全にビニール製なのでカビないという点では100均もなかなか優秀!なんですが・・・

ここまで紹介した他のものと比較して難点と言えるのは、どうしてもゴワゴワするところですね。

 

上の方でもちょっと書きましたが、ゴワゴワすると最悪子供がつけてくれないということもあります。

 

それと、完全ビニール製は洗濯すると水滴がポタポタするのが・・・ちょっと干しづらいですね~・・・

 

さらに致命的なのはマジックテープが劣化しやすい!

ぼさぼさになってきて、最後くっつかなくなってしまうのが残念です(つд⊂)

 

とは言え、何と言っても100円ですから、劣化したらすぐ買い替えると割り切って使うならまあありかもしれません!

 

保育園用お食事エプロンの形 袖やポケットは必要?

お食事エプロンは形も何種類かタイプがありますね。

 

  • 長袖タイプ
  • 半袖タイプ
  • タンクトップタイプ
  • スタイタイプ
  • ポケット付きスタイタイプ

 

袖付きのタイプはちょっと値が張りますが、腕も含めて完全ガードしてくれるので、保育園準備で用意する場合も袖付きを検討するママいるかと思います。

 

↓こんなの

 

 

確かに長袖は 汚れなさ加減でいうととても優秀なんですが・・・

保育園用のお食事エプロンとしては袖付きはおすすめしません!

 

その理由は、やはり第一に洗濯しても乾きにくいこと。

保育園からの洗濯物はとにかく毎日出ますから、さっと乾いてくれないと困ります。

 

それと、少し暖かい時期になると子供が暑がって嫌がります。

 

上でも書いた通り、保育園に持っていくとかなりの確率でカビが出ますから、買い替えのコストが高くつくというのも難点。

 

そんなわけで、家では良くても保育園用としては袖のないものが良いかと思います(*´▽`*)

うちの保育園でも袖付き持ってきているご家庭って見かけないですね~

 

 

そして、ポケットは絶対あった方が良いです!!

ポケットなしのスタイの形だと、胸のあたりは守れても、食べこぼしが落ちますから・・・

結局ズボンが汚れます(つд⊂)

 

以上まとめると、保育園用お食事エプロンにおすすめの形は「ポケット付きのスタイ型」となります!

 

お食事用エプロンの留め具おすすめはマジックテープ?スナップボタン?

留める部分はマジックテープとスナップボタンとあって、どちらが良いのか、という点について。

 

ママ達が気になるのはこんなことでしょうか↓

  • マジックテープだと子供が簡単に外せてしまう
  • スナップボタンの方が劣化しなくて長持ち?

 

総じて「テープよりボタンの方が良いかな」という感じですね。

 

で、耐久性でいうと確かにスナップボタンの方が劣化はしませんが、この記事で紹介したものであれば、劣化して使えなくなるようなことはありませんでした◎

(100均以外のリンクを貼っているものですよ!100均は劣化します・・・)

 

西松屋の安いやつでも、ローテーションして2~3年使ってもまだまだ普通に使えています。

マジックテープの劣化より前に、全体が古びてきて買い換えるか~となる方が早いですね。

 

それと、子供が嫌がって外すときはスナップボタンでもマジックテープでも一緒です。

うちの子は少し大きくなると自分でエプロン付けたり外したりしたがる時期があったので、むしろテープの方が良かったのかもです。

 

そういうわけで、保育園用のお食事エプロン選びでは、あんまり留め具のことは重視しなくても良いと思います(*´▽`*)

 

 

スポンサーリンク

保育園お食事エプロン 枚数は何枚?いつまで使うの?

最後に、保育園用のお食事エプロン、入園準備として何枚くらい買っておいた方が良い?という点についてです。

 

1日にエプロンを使う枚数は保育園によってや年齢によっても違いますが、働くママに私がおすすめするのは「まるまる一週間分の枚数を買っておく」ということ!

 

例えば我が家の場合であれば、0歳の離乳食期で入園して、昼の給食と午後のおやつでエプロン使用だったので、1日2枚×週5日で10枚。

 

月齢により午前のおやつがあったり、帰りが遅くて夕食も頼むことが頻繁にあるようであれば、その分もプラスです。

 

最初に10枚以上購入となると「ちょっと多いかな~」とか「洗濯するからそんなにいらないかな・・・」と思うかもしれません。

 

でも実際に保育園に預けて働き始めると

  • 雨が続いて洗濯できない(または乾かない)
  • 平日洗おうと思ってたけど疲れてつい後回し

 

なんてことがざらにあるわけですよ・・・( ゚Д゚)

 

金曜日くらいになって「お食事エプロンがなーーい!!」と慌てたり(;´∀`)

 

なので一週間分の在庫があれば安心なんです。

 

それに、お食事エプロンって保育園では割と長い期間使う&とにかく汚れる・カビるで年度途中で買い替えもありうるもの。

 

うちの通っている園だと、0歳で入園すると、0,1,2,3歳児クラスで4年間は使います。

なので最初に10枚くらい買っておいても、ローテーションして4年間・・・と考えると少ないもんです(ていうか絶対足りない)。

 

以上の理由から、お食事エプロンの枚数は多めに用意!

長い目で見て無駄な買い物にはならないはずです。

 

保育園用お食事エプロン準備まとめ

保育園の入園準備でお食事エプロンの選び方についてまとめました。

  • カビにくいかどうかが最重要ポイント
  • 形は袖なしのポケット付き
  • 留め具はボタンでもテープでも
  • 枚数は最初に1週間分買っておく

 

可愛いものも色々あって、我が子に可愛く保育園デビューしてほしい!とデザイン重視したくなるかもしれませんが、入園してしばらくするとデザインよりもカビの方が気になります(;´∀`)

 

ていうか可愛くてもカビたら意味なし(;´∀`)

 

ちなみにここで私の失敗談を書くと・・・

布製だけど防水ばっちり、何よりデザインがめちゃくちゃ可愛いー!と上の子入園の時にカーターズのスタイでそろえたんですが・・・表面が布だから当然かびるし、ポケットなしだし、で保育園用としてはあんまり使い勝手よくありませんでした・・・

もちろん下の子の時はデザインより機能性重視で最初から選びました(^-^;

 

皆さんはぜひ素材重視で選んでみてくださいね。

ご紹介してきたように、バンキンスのようなデザインも機能も◎なものもありますので!

 

ご参考になりましたら幸いです◎

 

その他の保育園入園準備関連記事のまとめページです(*´▽`*)

↓ ↓ ↓

【保育園・幼稚園 入園準備関連記事まとめページ】

スポンサーリンク