妊娠初期と言われる前回生理開始日から4~15週。
眠気とだるさという症状が出る場合があります。

実は私もそんな症状に現時点で悩まされている一人なのですが・・・

眠い・だるいの症状の原因は何なのか?
いつまで続くの?
こういう時の対処法は?

についてまとめてみました。

スポンサーリンク

妊娠初期 だるい 眠いの原因は?

妊娠初期に眠気やだるさに悩まされる人は多いようです。

寝ても寝ても眠い、というのはもちろんのこと、
食事とトイレ以外はずっと寝ていて旦那さんに心配されるような人も・・・

 

この眠気とだるさは妊娠初期の代表的な症状。

原因は女性の身体が大きく変化しようとしている時期だからです。

 

一般的にいう「つわり」の一種とも言えますね。

 

特に妊娠初期に子宮内に胎盤を作るという変化がありますが
これが女性の身体にとって大仕事の一つ。

胎盤を作る時に麻酔作用のあるホルモンが分泌されると言われており
身体がだるくなったり眠くなったりすることがあるそうです。

 

身体の変化の大きさを考えたら、それに伴う不調も致し方ないと言えそうですね(つд⊂)

妊娠初期に身体がだるい・・・いつまで続く?

身体に不調が表れるのが無理ないとは言え

仕事に家事に、二人目以降の方は上の子のお世話に・・・
とぼーっとしてばかりもいられない!

いつこの症状は治まるの??

と思ってしまいますよね。

 

つわりというのは症状も時期も人によって異なります。

そもそもつわりの原因自体、はっきりとしたことがわかっておらず
いつ症状が治まる!ともはっきり言えないのが実際のところ(つд⊂)

 

なので身体のだるさや眠気もどこまで続くかは人によるのですが

安定期頃(妊娠5か月)頃にはおさまる人が多いと言われています。

 

私も過去2人妊娠していた時期、
安定期頃につわりがなくなって今までの不調が嘘のように快調になり
仕事や家事はもちろん、マタニティビクスなどの運動も積極的にできるようになりましたよ。

 

ただしこれは一般的に多いケースであって
中には出産するまで眠くてしょうがなかった・・・
というママもいるようなので

やはり個人差があると思っていた方がよさそうです。

 

ひとまず妊娠初期の皆さんは、安定期にはきっと調子が戻ると信じて
今は無理をしない、を徹底するしかないですね。。

 

スポンサーリンク

妊娠初期にだるくて無気力になるときの対処は

めでたく妊娠した!と思ったらこのだるさと眠気・・・
仕事・家事・育児はどうしたら!?
という時の対処について。

 

まず家のこと(家事育児)についてですが

妊娠初期のこの時期はできるだけサボる!

これに限りますね( *´艸`)

 

できるだけ旦那さんに頼ってくださいね◎

 

頼れなかったとしても多少家の中がぐちゃぐちゃでも大丈夫!

期間限定のことですからあまり気に病まないのが一番です。

 

妊娠期間は一生のうちで何度経験できるかわからない、大切な時期。
多少の家の散らかりよりもあなたの体のほうが大切ですよ(*´Д`)

 

私の場合で言うと・・・

辛い時期は子どもの食事なんかも手作りにこだわらず、お惣菜を活用したり、
本当にだるいときは牛丼買ってくるだけとか、お総菜パン買ってくるだけとか(;’∀’)

毎日の食事の用意って大変ですから、
ここをサボれるだけでかなり助かりました!

 

二人目妊娠だと上の子の食事に気を使ってるママも大勢でしょうけど
子供も二人目、三人目となるとだいぶ力が抜けて
周りのママを見ても、大変な日はハッピーセットで!なんてことも(;’∀’)

 

一時的に食生活が乱れたからってすぐ子供に影響なんか出ませんから
この時期とにかくママの大切な身体を第一に考えてよいと思います◎

 

 

家事育児は家のことなので良いとして
仕事はサボるわけにいかない・・・というのも悩みどころ。

 

これに対する対処は難しいのですが・・・

「妊娠した」という事実は出さなくて良いので
ただの「体調不良」として多少休めるようであれば休む
というくらいでしょうか・・・

 

妊娠初期はまだ何があるかわからないデリケートな時期ですから
「つわりなので」という理由も職場では使いにくいですよね。

「体調不良」で多少力を抜いてしのげるようであればしのぐ

で、そんなことでは対処できないほど症状が重い場合
直属の上司など限定的に事情を話して休ませてもらう
仕事を軽くしてもらう、などできれば良いですね。。

私の場合はそういう手は使えず、ひたすら仕事は耐えましたが・・・(-_-;)

まとめ

妊娠初期の身体のだるさ・眠気は
女性の体の変化を考えたらしょうがない、ということ

何とか頑張ろうとするよりは
できるだけサボる・力を抜く方向で考えよう

ということでした。

とにかく一生で何回経験できるかわからない大切な時期!

日常の瑣末なことを解決しようとするよりも
体調を第一に、無理のないように、デリケートな時期を乗り越えましょう(* ̄0 ̄)/ オー

スポンサーリンク