ご友人などが出産され、赤ちゃんとママに会いに行く!という場合
出産祝いを持っていくことが多いかと思います。

 

出産祝いと言えばベビー服!というのが一つの定番ですが
自分が子持ちでない場合などは、意外とどう選んでいいか迷うもの。

 

今回は私自身がもらって嬉しかったものなど経験を踏まえて、
出産祝いのベビー服を選ぶ際の選び方・注意点・おすすめなどについて書いていきます(*´▽`*)

スポンサーリンク

出産祝いにベビー服を贈る時の選び方・注意点

出産祝いを贈る場合、これはベビー服の場合に限りませんが、贈り手側の思いだけで選ぶと、内心相手が困ってしまうかもしれません。

まずどんなことに注意して選んだ方が良いか、出産祝い用のベビー服の選び方の基本的なことについて確認しておきましょう。

 

1.趣味と合わないものは避ける

これは言うまでもないかもしれませんが・・・

自分の好みだけでベビー服を選ぶのはもちろんNG!

 

好みが分かれるものとしては、例えば

  • やたらとフリフリのレースやリボンが付いているもの
  • 原色などの目立つ色合いのもの
  • 着ぐるみなど個性の強いもの

 

このあたりですね。

 

言い換えると、あまり個性が強すぎない、優しい色合い、シンプルなデザインのお洋服にしておいた方が良いでしょう(*´▽`*)

 

ブランド選びの目線に関しても同じことが言えますね。

ブリブリ系、派手系のブランドは、出産祝いとしては避け、スタンダードな路線のブランドを選んでください◎

 

我が家の子ども服の例を出しますと、

子供が2歳5歳になってぼちぼち活動的になってきた最近は「ベビードール」などの派手系の服も着せると可愛いことに気が付いたのですが、
子供がまだ小さいうちは、こういった派手系のブランドは趣味じゃない、縁がないな・・・と思っていたものです。

(これはあくまで私の好みの例です。赤ちゃんの時でもベビードール好きで着せたい趣味の人ももちろんいますので悪しからず)

 

子供が成長すると好みは変わったりするものですが、

特に1人目の赤ちゃんだったりすると、パパママ達も「我が子をより良く育てたい!」と気合が入っているでしょうから、あまりエッジのきいた洋服、好みの偏りそうな洋服は着せたくなかったりするかもしれません。

(着させている服の色合いなどにより、子どもの精神状態や性格に多少なりとも影響する、などの説も聞いたことあります)

 

2.プチプラ、安いベビー服は避ける

出産祝いに、あまりにも安い・プチプラなお洋服というのは、人によっては「うーーん・・・」と喜びきれない場合があります!

質やデザインが良いとしても、買ったお店が明らかにプチプラだと分かってしまうものは避けた方が良いでしょう。

 

例えば、ユニクロやh&m、西松屋など。

普段使いとしては丈夫であったりデザインも良かったり、買いやすいお値段で重宝するプチプラベビー服ですが、これからいくらでも自分で買う機会のあるお洋服でもあります。

値段の問題ではなく、例えばプチプラ服を合計1万円!よりも、ちょっと高級ベビー服ブランド1~2枚で1万円!の方が喜んでもらえる確率が高いですね・・・

 

まあこれもお相手の好みや贈り手側との関係性にもよるので一概には言えませんが・・・

普通の友人・知人であれば、出産祝いとしてはプチプラは避けた方が無難と言えます。

 

「自分でしょっちゅう買うことはないかな?」というお店・ブランドを選ぶのをおすすめします◎

 

3.名入れ(名前入り)は微妙

ベビー服やスタイ、タオルなどの小物に名入れ(赤ちゃんの名前を刺繍する)サービスがある場合もあります。

が、名入れは使う側からすると意外と微妙です|д゚)

 

外出した時に一目で我が子の名前が他人に知られてしまうのも、防犯上良くなかったり、あまりにも目立つところに名前が入っていると何となく気恥ずかしい(;’∀’)というような気持ちになりがち。

 

お出かけ着なのに結局家の中で数回着させただけ・・・という扱いになるかもしれません。

サイズアウトしても兄弟やお友達におさがりとして使ってもらえないですしね|д゚)

 

ということで出産祝いとして名入れは不要かと思いますが、もし名前を入れる場合でも、ぱっと見で分かりずらいようなイニシャルやローマ字、名入れの位置もさりげない場所という方が良いと思います◎

 

出産祝いとしてのベビー服の選び方注意する点について3点ほど挙げてきましたが、

まとめると「あまり奇抜でない、スタンダードなデザイン・ブランドの中から選ぶ」というのがポイントになるかと思います( *´艸`)

出産祝いのベビー服・・・サイズはどうする?

出産祝いのベビー服、サイズは何を選ぶと喜ばれるかについて。

結論から言うと80cmサイズが無難!

 

まず生まれたばかりの赤ちゃんは平均で服のサイズは50cmほどですが、このサイズは1カ月ほどしか着られません!

2カ月以降は60サイズになりますので、50サイズはお母さん自身もあまり買わないサイズかと思います・・・
なので50サイズ(新生児サイズ)はNG。

 

60サイズは長くて半年ほど活用期間がありますが、既に出産準備で当面のものは一通り買いそろえていることが多いです。

 

70サイズは生後3カ月くらい~半年くらい活用期間がありますが、この時期成長スピードも速く、季節と成長を考えて70サイズでプレゼント選びをするのは結構難しそうです。

 

その点80サイズであれば、標準的な子なら1歳の1年間くらいは着られますので、季節的に着る機会がなかった・・・ということも避けられますし、歩いたりだいぶ活発になってくる頃なのでお出かけも増え、洋服もつなぎ(ロンパース)の形より上下分かれた服がメインになるので、コーディネートも楽しくなってくる時期です◎

 

なので80サイズがやはりイチ押し(∩´∀`)∩

 

90サイズも1年くらい着られますが、タンスで眠っている期間が2年ほどになってしまうので、ちょっと保管期間が長いかな?と思います。

 

短パンや七分袖など、丈の短いお洋服の場合でしたら、大き目サイズを買って1年半~2年くらい活用することもできます。

なので、そういったデザインなら90サイズを贈るのも一つの手かもしれません(∩´∀`)∩


スポンサーリンク

出産祝い ベビー服の人気ブランドは?

もらって嬉しい、喜ばれるベビー服のブランドですが、

一番良いのはやはり普段着としては少し高級なもの。

 

それ以外だと、中々人とかぶらないようなもの(海外ブランドなど)も良いと思います。

 

例えば男の子女の子ともに人気があるのが「プチバトー」。
デザインや色合いも優しいもの中心の品ぞろえで、生地や縫製の質もしっかりしているので長く使えます◎

実際にこれまで我が家がもらった出産祝いでも、プチバトーが何回かありました!

どれも素敵だったのですが、意外と重宝したのが肌着。

ちょっとしたレースやリボン使いなど、細部のデザインがやはりプチプラのものとは一味違います◎

しかも何回洗濯してもよれないので、いただいた2枚をかなりヘビロテしました(;’∀’)

 

1年ほどかなりの頻度で着させたらさすがに若干の色あせはありましたが、それでもまだまだ十分使えるレベル!

3人目が女の子だったらお下がりでまだ使わせてもらおうと思ってます。

 

プチバトーはネット通販でも買えますし、ネットだと時期によっては一部商品がちょっとお安くなってたりもするので、予算内で買えるものを増やしたりもできそうです◎

 

その他もらったもので質の良かったものは「ラルフローレン」「ファミリア」など。

どちらもデザインの良さはもちろん、やはり生地の質がしっかりしていて、良いお洋服、という印象です(*´▽`*)

 

もう少し予算を抑えて、なおかつ可愛いものを、という場合は「カーターズ」などの海外子供服はいかがでしょうか。

 

若干普段使い寄りにはなりますが、実店舗で扱っているお店がなかなかなく、国内のお店と比べて人とかぶりにくいということも言えます。

子供らしいデザインの可愛さも目を引くので、何枚かセットで贈ったら盛り上がるかもですね。

 

カーターズも可愛い肌着が人気なので、インナーのセットなんかも良いと思います◎

出産祝いベビー服選び方まとめ

出産祝いにベビー服(子供服)を贈る場合の選び方などについて書いてきました。

可愛い子供服はたくさんありますが、
中々買わないもの、を基準に喜んでもらえるものをみつけてみてくださいね!

少し質の良いものであれば、1枚だけでも十分嬉しいですし、とっても重宝しますよ◎

子ども服選び、楽しんでください(*´▽`*)

スポンサーリンク