女の子が産まれたら、その子を守ってもらう願いを込めて買い与える雛人形。

でも大人になって結婚して、お雛様の役目もひと段落していたり、
独身だけど毎年飾らずしまい込んでるだけだし・・・など

様々な理由で処分の時期が来ることもありますよね。

 

でも普通のゴミとして処分するには気が引けるし・・・

と処分方法にお困りの場合も多いようです。

 

今回は雛人形やその付属品などの処分方法や、処分に適したタイミングなどについてまとめてみました。

スポンサーリンク

雛人形を処分する方法は?

普通のお人形であっても顔のついているものを普通ごみに出すのは、何となく気が引ける人も多いと思います。

 

幼少の頃から馴染みのある雛人形であったらなおさらですね。

 

また、特に捨てることにためらいはないんだけれど、何十万円もする高級品だったので、ただ捨てるのは何となくもったいない・・・
という気持ちになる場合もあるでしょう。

 

お人形本体など燃えるものであれば、もちろん燃えるゴミに出すというのも可能ではありますが、それ以外の選択肢にはどんな方法があるのでしょうか。

 

というわけで今回は以下に4つの方法を紹介します!

 

1.人形供養に出す

お人形の処分となるとまず思い起こされるのが「人形供養」

神社仏閣にお人形を奉納し、祈祷の上、お焚き上げしてもらいます。

 

大抵は祈祷料が必要で、その価格は神社によって様々ですが
安くて5000円程度、高くて2万円くらい納める必要がある場合も。

 

料金は多少かかりますが、ごみとしてではなくしっかりと供養して処分していただけるので、気持ち的には最も安心できる処分方法と言えるでしょう(*´▽`*)

 

人形供養で検索すると有名どころの神社仏閣の情報が出てくると思いますが、
遠方であればお人形を送付する際の送料もかかりますので注意です。

 

送料だけでも節約したい、という場合ですが
近所の神社などで焚き上げしてもらえないか問い合わせてみるのも一案。

 

公には人形供養を受け付けていると宣伝していなくても
意外と個別で受け付けてくれるところもあります。

 

自分で持ち込みできる範囲の場所にある神社などに、事前に電話で問い合わせてみてください◎

 

 

一つ、全国から利用可能、かつ
送料・祈祷料込みの5000円で人形供養できるサービスとして、郵便局と一般財団法人「日本人形協会」が提携して行っている

人形供養の代行サービス

というものもあります。

 

こちらは申込みするとゆうぱっくの伝票などが自宅に送られてくるので
梱包して伝票を貼り付け、郵便局に引き取りにきてもらう、という流れ。

 

送ったひな人形は東京大神宮にて毎年10月に行われる「人形感謝祭」で供養していただけます。

ちなみに雛人形だけでなく、羽子板や市松人形など、顔のついたものであれば供養対象になりますので、次女や三女のための飾りとして購入されることの多い雛人形以外のものも送ることができます。

 

送料など考えてもかなりお手頃な価格でしっかり供養していただけるのでおすすめです◎

 

配送可能なサイズについては
「箱の大きさが 縦+横+高さの合計が170cm以内、重量が30kg以内のもの」
に限られますのでその点だけ注意です!

 

(人形など顔のついたものだけが供養対象で、付属品などは送れませんので、ケースや台などは別の方法で処分しましょう)

 

郵便局と日本人形協会の「人形供養代行サービス」へのリンク

 

2.ネットオークションやフリマアプリ、リサイクルショップに買い取ってもらう

次に、ネットオークションやメルカリなどのフリマアプリ、リサイクルショップなどに持ち込んで買い取ってもらうという処分方法について。

 

今はフリマアプリをやっている方も多いので、割と手軽な処分方法ですね。

また、思い入れのある雛人形を捨てたり焚き上げたりすることなく、誰かに使ってもらえるというのも精神的に救われる方法かもしれません。

 

が、この方法の致命的な難点はなかなか買い手がいないということ!(つд⊂)

 

雛人形は娘が生まれたら新しく買い与えたいという親や祖父母が多数派ですし、日本では人形には前の持ち主の思いや怨念等々が乗っかっているという考え方もありますので、正直あまり買い手が現れないんですよね・・・

 

ネットオークションなどで検索してもほとんど値が付いていませんし、送料考えたら、無料に近い値段ならまだしも、売り手が赤字の値段でも買いたい人がいないくらいだと思います(-_-;)

 

リサイクルショップについても同様です。

 

例外なのは、かなりの年代物の骨とう品のレベルのお人形や付属品。

こういった骨董的価値のあるものについては「雛具コレクター」が探している可能性がありますから、オークションに出してみるのも良いかもしれません!

 

3.養護施設や保育園等に寄付する

お近くの養護施設や保育園・幼稚園等に寄付する、というのも一つの処分方法。

 

タダで寄贈する、ということにはなりますが、逆に処分費用が発生しない、というメリットがあります。

また思い入れのある雛人形を子供や高齢の方に見て楽しんでもらえれば、寄付した側としても嬉しいですよね。

 

なので状態の良い物であれば、寄付というのも良い案ですよね。

 

ただ、近くの施設に寄付、と考える人は多いようで、既に間に合っていて断られるケースも多いようです。

新しめの施設であればまだ雛人形を持っていないかもしれないので、電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか。

 

4.「ビッグひな祭り」などの雛人形のイベントに寄贈

全国各地で、大量の雛人形を一挙に展示するイベントなどが行われています。

そういったイベントでは定期的に雛人形の寄贈を募集していますので、応募するのも良いでしょう。

 

有名なところでは千葉県勝浦市で開かれている「ビッグひな祭り」。

テレビなどで紹介されることも多いですから、見覚えのある方も多いと思います。

 

神社の境内へつながる長い階段に全国から寄せられた雛人形が一度に飾られ、大変見ごたえのある観光スポットとなっています◎

 

勝浦のビッグひな祭りは2月末から3月初めまで開催されますが、
雛人形の寄贈の募集は前年の10月くらいまでで締め切られますから、展示してもらいたい場合は早めに動く必要があるのでお気を付けください(*´▽`*)

 

なお、こちらのイベントに寄贈できるのは人形と小道具などの付属品、段飾りの場合は段も含めて送ることができます。

が、ガラスケースは受け付けてもらえませんので別で処分するようにしてください。

 

費用の面ですが、勝浦のビッグひな祭りイベントへの寄贈は5000円の保管・整理料がかかります。
また、それとは別に送料がかかります。

 

上で紹介した郵便局と日本人形協会の実施している人形供養代行と同じ5000円に送料が加わる形になりますが、
イベントで使用してもらえることや、ぼんぼりなどの付属品や台なども含めて送ることができるので、価格面以外の部分でも検討して、どちらがより自分に合った方法か考えると良いでしょう◎

 

 

以上、料金がかかるものから、無料で寄付する方法など、4つの処分方法について紹介してみました。

数千円の処分費用がかかるものが確実な方法ではありますが、購入費用と同様に、お雛様に関する必要経費だと考えてみてくださいね(*‘∀‘)

 

もちろん粗大ごみに出すというのも可能ですし、その場合は処分する雛人形一式の大きさやお住いの自治体にもよりますが、大体において数百円~2000円くらいでまとめて処分できるかと思います◎

 

なので特に気にしない方は、そういった手段も可能ですよ。

スポンサーリンク

雛人形の付属品やケースを処分するには?

上の章で雛人形の処分方法について紹介しましたが、人形供養であればぼんぼりや雛壇などの付属品は通常受け付けてもらえません。

また、イベントへの寄贈であればガラスケースなどが受付対象外となってしまいます。

 

こういった付属品やケースの類に関しては別で処分することを考える必要があります。

 

付属品に関しては単体で人やリサイクルショップに譲るのは難しいですし
(骨董品のレベルのものは別)
やはり一番現実的なのは粗大ごみに依頼するという方法でしょう。

 

一般的に顔のついていない道具類は特別な供養などは不要、という考え方が多いですが、
気にされる方は自身で塩で清めるなどしてから出す、ということをしている人もいるようです。

 

私個人としては、付属品はそこまで気にしなくても良いかな?と思いますが、少しでも気になる場合はお清めも取り入れつつ処分に出してください(*´▽`*)

 

こういうことは本人の気持ち次第だと思いますので、お清め方法などは自己流でも構わないと思います◎

雛人形を処分する時期はいつが適切?

雛人形を処分するタイミングですが、特に決まりというのはないようです。

一般的には雛人形は結婚するまで(娘時代)の身を守ってくれるもの、と考えられていますので、結婚したタイミングだったり、自分に娘が生まれて新しい雛人形を買い与えたりするタイミングで処分を検討される方が多いようですね。

 

またはずっと手元に置いていたけれど、引っ越しで収納スペースの都合で・・・という事情で手放す場合も。

 

個々の事情も様々ですし、結局はご自身が「もう手放しても良いかな」と思ったタイミングが、その方の処分に適した時期ということと思います!

 

あとはご自分の納得できる方法で処分すれば良いだけの問題ですので、
特に「いつまで持っていないと縁起が悪い!」など気にすることはく、

どういった処分方法にせよ、その時感謝して処分すれば良いかと思います◎

雛人形処分方法まとめ

以上、今回は雛人形の処分方法や道具やガラスケースの処分について、また、処分の時期はいつが良いか?について書いてきました。

お人形ということで処分をためらうことも多いと思いますが、保管もままならなくなってカビを生やしてしまった・・・なんて方がよっぽど問題です。

ご自分が手放しても良いと思ったときに、納得できる方法を選んで、感謝を込めてすっきり処分しましょう◎

 

参考になりましたら幸いです(≧▽≦)

スポンサーリンク