3月3日はひな祭り!

そして生まれてから最初のひな祭りに祝うと言われている「初節句」。

 

でももし2月に生まれたら?

新生児なのに雛人形とか飾ってお祝いしないと、初節句って言えなくなっちゃうの!?

 

なんて、早生まれの女の子パパママは悩むかもしれませんね。

 

そこで今回は

  • 初節句っていつやるもの?
  • 赤ちゃんだけどひな祭りのメニューってどうしたら良い?
  • 赤ちゃんに着せると可愛いひな祭り衣装について

 

などについて書いていきます(*´▽`*)

ひな祭り 赤ちゃんでも初めての3月3日が初節句?

早生まれ(誕生日が1月~3月)の赤ちゃんの場合、産まれて初めての3月3日のひな祭りの時期はまだまだ首も座らない赤ちゃんだったりしますよね。

そんな時期でも「初節句」と呼んでお祝いをするものなのでしょうか?

 

実は初節句をいつにするかというのは、地域によって風習が色々あるようで、特にこうしなければならないという全国共通の決まりはありません。

 

が、よくある風習、一つの目安として「生まれて初めて正月を迎えた後のひな祭りを初節句とする」という解釈があります。

 

これにならうとすると、12月に生まれた赤ちゃんは生後3か月くらいで初節句、1月に生まれた赤ちゃんは生後1歳2か月くらいで初節句、という具合です。

 

正直3カ月くらいだとねんねしておっぱい飲んでるくらいで、ひな祭りらしいメニューも本人には食べさせてあげられないんですけどね!

 

でも「初節句」というのは本来、子供に楽しませるイベントとしてやるのではなく、両親や祖父母がその子の健やかな成長を願って行う行事。

別に赤ちゃん本人は、その場にいて写真にでも写ってればそれでOKなんです(;´∀`)

 

なので、赤ちゃんがまだ小さいから初節句は来年に・・・ということではなくて、ご両親が「今年やろうかな」と思ったら、ねんねの赤ちゃんと一緒に初節句すれば良いと思います!

写真スタジオで初節句写真も撮りたいけど少し早い・・・というなら、それは来年に持ち越しでもいいでしょうしね。

 

逆に、12月までに生まれたとしても「毎晩夜泣きや夜間授乳でパパママの体力的に盛大な行事なんて無理!」という状況であれば、無理に首も座らない赤ちゃんと初節句しなくても良い、とも言えます◎

 

その場合、多少余裕の出る1年後に本人も可愛く着飾らせて初節句すればよいと思いますよ!

 

赤ちゃんとは言え娘がいるのに3月3日に何もしないのも・・・と思うなら、通販で買える小さい雛人形(2000円くらいでも十分あります)と雛あられでも買って、家族で小さくお祝いすればよいですしね。

 

 

・・・という感じで、そもそも初節句はいつやらないとおかしい、という全国共通の決まり事もないわけですから、基本はご両親の無理のない時期を話し合って、今年か来年か決めればよいと思います。

 

ただし地域の風習にもよりますし、ご実家(祖父母)のこだわりなんかもあるでしょうから、そういったことも加味して決める必要はあるかもしれませんね。

 

今年か来年か、正解は一つではないので、関係者が納得する形で時期を話し合って決められると良いでしょう。

 

ひな祭りの時に赤ちゃんだと離乳食ご飯はどうする?

さてそれでは「赤ちゃん時期に初節句」となった場合、ひな祭りのご飯はどうしたらよいでしょうか?

 

まず赤ちゃんがまだまだ離乳食も始まっていない月齢の場合。

この場合は、大人たちが食べるひな祭りメニューを少し華やかに用意する(赤ちゃんは関係なく)で問題ありません。

 

上でも書いた通り、初節句は親や祖父母が子供の成長を願ってするもの。
赤ちゃんに無理に準備しなくても良いのです◎

 

ひな祭りメニューとして代表的なのは

ちらし寿司
はまぐりのお吸い物
ひし餅
ひなあられ
甘酒(白酒)

それと、豪華にしたい場合はケーキなんかも用意するご家庭も多いですね。

 

次に、赤ちゃんの離乳食が始まっている場合。

この場合は赤ちゃんが食べられる食材で、色合いをひし餅に使われている3色(ピンク、白、緑)にするように工夫して用意すると、ひな祭りっぽいごはんになります(*´▽`*)

 

例えば離乳食初期でしたら、おかゆに人参ペースト(赤)、ほうれん草や小松菜やブロッコリー(緑)を混ぜてあげて、3食おかゆにするとかですね◎

ポテトサラダを3色にするのもいいですね!

またはおかずを3品、色を変えて用意したプレートなんかでも(*´▽`*)

 

ちなみに我が家のいつかの離乳食ひな祭りプレート

菜の花は飾りです(;´∀`)

 

以下は、離乳食時期別に赤・白・緑で使える食材のリストです。
参考にしてください!

※一般的な食べられるものリストですので、赤ちゃんの体質によってアレルギーなどには個別に注意してくださいね
※例えば「牛乳は飲み物としては1歳以降」など、「使える使えない」と「月齢による適した与え方」は違うのでそこもご注意です

 

  • 白の食材
初期 中期 後期 完了期
ごはん
食パン
うどん
パスタ・マカロニ ×
じゃがいも
白身魚(鯛やひらめ)
白身魚(たら) × ×
卵白 ×
牛乳・ヨーグルト ×
チーズ(カテージ、プロセス) ×
豆腐・豆乳 ×
しらす干し
大根、かぶ

 

  • 赤の食材
初期 中期 後期 完了期
×
塩鮭 × ×
赤身魚(マグロ、かつお)
赤身肉(牛、豚)
ハム、ソーセージ、ベーコン × × ×
たらこ × × ×
にんじん
いちご
いちご ×
ツナ水煮缶 ×

 

  • 緑の食材
初期 中期 後期 完了期
ほうれんそう・小松菜
ブロッコリー
アスパラガス ×
グリーンピース ×
さやいんげん
さやえんどう
キウイ
青のり
スポンサーリンク

ひな祭りで赤ちゃんに着せてあげる服や髪飾りおすすめ

初節句ともなれば、我が子に今しか着られない可愛い衣装を着せて、写真を撮りたい!というパパママも多いでしょう(*´▽`*)

 

ひな祭りと言えばやっぱり雰囲気が出るのは袴!

 

とは言っても初節句だと大きい子でもせいぜい1歳くらいですから、着物・袴風の洋服やロンパースというのが定番だと思います◎

 

↓こんな赤系の袴はやっぱり人気です。

 

 

↓ねんねの赤ちゃんなら前開きタイプのものも。

 

 

↓割と珍しい、袴に総柄のタイプ◎

 

 

どれも可愛いですね(*´▽`*)

 

で、せっかくなので髪飾りや足袋風靴下なんかも揃えるのもおすすめ!

赤ちゃんの髪は細くて少ないですから、頭皮を傷つけないように、金属が表に出ていないベビー用のクリップタイプが良いですね。

 

↓こんな和柄が可愛いです◎

 

 

もし、全然髪の毛がなくて、髪飾りが付けられない(つд⊂)という場合は、ヘアバンドタイプですね。

↓シンプルですが、どんな袴にでも合いそうな例

 

 

そして、これに足袋っぽい靴下でトータルコーディネート( *´艸`)

 

↓草履みたいなの

 

 

↓意外と普段履きでも大丈夫そうです

 

 

一生に一度の赤ちゃん時期、可愛く衣装を着せて、いっぱい写真撮ってくださいね(≧▽≦)

 

ひな祭りを赤ちゃんと迎える場合 まとめ

赤ちゃんと迎えるひな祭りについて

  • 初節句をいつやるべきか?
  • ご飯(離乳食)はどうしたらよいの?
  • 可愛い赤ちゃんの衣装例

 

などについてまとめました。

 

初節句は生まれて最初のひな祭りでもその1年後でも。

 

なので、2月に出産!本格的な雛人形すぐ買わなきゃいけないの!?

なんて悩んでいる方いたら、慌てずに次の年にゆっくり初節句お祝いしてあげるやり方で、皆さん普通にやってますよ◎

 

あまり堅苦しく考えずに、家族のお祝いですから、みんなで話し合って一番良い時期に楽しく祝ってあげてくださいね(≧▽≦)

 

ご参考になりましたら幸いです!

スポンサーリンク