お世話になっている方にお中元やお歳暮を送ったら、お礼状にお断りの文が!

そんな場合、本当に次回からお贈りするのをやめても良いものでしょうか?

 

謙遜や社交辞令で断っているのではないか?

こちらとしてはお世話になっているので多少無理をしてでも送りたいのに・・・

などなど悩みますが、実際の所どうするのが良いのかについてまとめました。

スポンサーリンク

お中元やお歳暮断られたら本当にやめるべき?

お中元やお歳暮を辞退されたら、本当に次回からは送らなくて良いのでしょうか?

送り先から「次回からはお気遣いなく」などの文を含むお礼状をいただいたとしても、もし単なる謙遜や社交辞令だったら・・・などと心配になるかもしれませんね。

 

また、お相手は遠慮されているとしても、こちらとしては季節のご挨拶だけでも続けたい!

という気持ちがあるかもしれません。

 

次回からの辞退のご挨拶が届いた場合、実際の所お相手はどう思っているのでしょうか?

 

これは多くの場合、謙遜や社交辞令ではなく、本当に辞退したいと思っていることが多いでしょう。

本当は「お中元お歳暮の習慣を続けても良い」と思っている場合は、お断りの文を含めることはなく、単なるお礼状を送ってくるでしょう。

 

そこにわざわざ断りの文を入れてきた時は、断る側としても言い方など気を使っているものです。

理由は様々ですが本当に今回限りで、と思っているというのが有力ですね。

 

なので辞退されたにもかかわらずまた次回も送ったりすると「丁寧にお断りしたのに、読んでいないのかな?」とも受け取られかねません。

素直に次回から品物を贈るのは控えた方が良いでしょう。

 

ただし・・・そうは言ってもお相手との関係性によっては「どうしてももう一度お中元なりお歳暮なりを送ってみて様子を見たい」ということもあるかもしれませんね。

その場合は、辞退されたのになんですがもう一度送らせていただきました、という形で送ってみるというのも一つの案です。

 

お中元、お歳暮に、

「ご挨拶ができなくなるとこちらも寂しくなりますので、送らせていただきました」

という趣旨のご挨拶状を添えて出してみてくださいね。

 

それでもまた辞退の文を含むお礼状が届いたら、その時は素直にやめることにした方が良いでしょう。

お中元お歳暮辞退への返事文例

お中元やお歳暮辞退のお礼状が届いた場合で、素直に今回限りにする場合。

次回から送らないとしても、黙ってやめるのも何となくスッキリしない・・・

 

そんな時は、お礼状(お断り)に対するお返事を一通返しておけば良いかと思います。

この時の文例としては、以下のような内容で良いでしょう。

 

文例1

ご丁寧なお手紙をありがとうございました。
また、今後についてもお心遣いいただきありがとうございます。
率直におっしゃっていただいたこと、感謝申し上げます。
お言葉に甘えて今後のお中元・お歳暮は失礼させていただきますが、今後ともよろしくお願いします。

 

また、決まった時期に贈るお中元、お歳暮はやめるとしても、日頃お世話になっているお礼に何かの機会に贈り物ができれば・・・と思っている場合。

お断りへのお返事は以下のような内容で良いでしょう。

 

文例2

ご丁寧なお返事ありがとうございます。今後の件についても承知いたしました。以後のお歳暮・お中元は失礼させて頂きます。
今後もし旅先等で良いものがあれば時々送らせて頂きたく、その際はご笑納頂けますと幸いです。

 

以上、お返事例でしたが、お相手との関係によって文体などアレンジしてみてください◎

 

スポンサーリンク

お中元お歳暮辞退されたけど今まで迷惑だった?

お中元やお歳暮を辞退されたけど・・・送ったのは迷惑だった?

そんな風に思い悩む方もいるかもしれませんね。

 

ですが、品物を送り返されたのならともかく、受け取っていただいた上で今後は遠慮する旨のお返事が届いたのであれば、あまり気に病むことはないでしょう。

 

お中元やお歳暮は一度受け取ると毎年恒例となり、辞めるタイミングが難しいもの。

なので、こちらのことを配慮して、最初にもらった時に辞退するというのも相手の気遣いの一つです。

 

また、関係性にもよりますが、3年程度はやり取りしたところで「そろそろ」という感じで遠慮されるケースや、上司や恩師の場合は退職・退任するタイミングで遠慮されるケースなど色々ですね。

いずれも適当なタイミングで配慮しただけで、それまでが迷惑だったという風に悩む必要はないと思います◎

 

送った相手が目上の場合、こちらの経済状況などを気遣ってということもあります。

なので、お中元やお歳暮を断られたからと言って、関係そのものを拒否しているわけではないケースがほとんどです。

 

もう一つ、相手が高齢の方の場合であれば、

・経済的に不自由そうに見えないとしても、お礼など全員まとめると結構な額や手間になる
・頂いても食べきれない、使い切れなかったりする
・将来に向けて身辺の整理を始めることも

こういった事情もあることがありますね。

これも「今まではありがたくいただいていたけれど、自分たちもそろそろ高齢なので」というタイミングで遠慮されているだけなので、これまでについて必要以上に悩まないでくださいね!

お中元やお歳暮を断られた場合まとめ

お中元やお歳暮を先方からことわられた場合の対応について書いてきました。

 

通常は断る側も気を使ってのことですし、素直に次回からは贈り物を控えるというのが良いと思われます。

その代わり、暑中見舞いや年賀状など、品物を伴わないご挨拶で関係をつなぐということで十分こちらの気持ちは伝わるのではないでしょうか。

または旅行先からのお土産など、あまり高価にならず、不定期にご挨拶できるような形での贈答も考えてみてくださいね!

 

ご参考になりましたら幸いです◎

スポンサーリンク