平成に代わり、新しい元号「令和(れいわ)」が発表されました!

 

ところで、今回のニュースではNHKをはじめとして基本的に「新元号の発表」という形で報道されていましたが・・・

 

この「平成」とか「令和」とかって年号って呼び方もありますよね・・・?

 

この元号と年号って違いはあるの?使い分けってどうなってるの?

このあたりが気になったので今回調べてみました◎

元号と年号の使い分けって?

報道などを見ていると「新元号は令和です」と報道されており、「新年号は令和です」とは報道されていないと思います。

 

ですが、年号という言葉も一般的に使われていますよね・・・

 

年号と元号、どういう意味があるのか改めて調べてみました。

 

げんごう[元号](名)

〔文〕年号。

「三省堂国語辞典 第七版」

ねんごう[年号](名)

①としにつける称号。元号。例、平成。

「ーが改まる」

②歴史上のとし。

「ーをごろ合わせで覚える」

「三省堂国語辞典 第七版」

 

これを見ると、元号と年号の意味は特別違っているということもなさそうです。

一般的には年号と言っても元号と言っても、同じような意味で通じますからね。

 

ただし、年号に関しては上記引用の②でも書いている通り、「とし」自体を表す意味もあるようです。

 

喜ぶ子供

「794(なくよ)うぐいす平安京」のように「年号を語呂合わせで覚える」というという用例によると「794年」自体を「年号」と呼ぶようですね。

この意味は「元号」にはありません。

 

つまり・・・

「平成30年」というその年を「年号」とは呼んでも「元号」とは呼ばない。

ということですね!

 

  • 平成30年・・・年号
  • 平成・・・元号、ただし年号ともいう

 

こういうことになりますね!

元号と年号の違いってあるの?

ここまで書いてきた通り、年号と元号はほぼ同じ意味で使われていて、特別に意味が違う言葉という訳でもなさそうです。

 

元号≒年号、ただし年号の方が別の使い方(年自体を表す)もある

というところですね。

 

ただ、「平成」や「令和」のこの漢字二文字の部分については、やはり「元号」と称するのがより一般的であるような気がします。

 

というのも、元号を改めることを「改元」と言いますが「改年」とは言いませんよね!

 

「平成」を「年号」と呼んでも差し支えないけれど、「元号」の方がしっくりくる。

こういう感覚の方は、私含め、多いと思います。

 

まとめると、

  • 「平成」や「令和」を「年号」と呼んでも間違いではない
  • ただし「元号」と呼んだ方が、よりしっくりくる気がする(「改元」という言葉があることからも)

こういう認識でまあ問題ないと言えそうです(*´▽`*)

 

元号と年号の使い分けと違いまとめ

今回の新元号の話題が出た際に、元号と呼んでも年号と呼んでも間違いではありません!

ただし、年号の方が別の意味も含んでいるため、今回のような「平成→令和」の変更を「改元」と呼ぶこともあり、新元号に関して話しているときは「元号」と言った方が万人にしっくりくるのではないでしょうか。

 

参考になりましたら幸いです!

 

スポンサーリンク